恋愛と催眠7

・・・・前回の続き 「右足、かかとから先力が抜けて重くなる」 「   〃          」 「ふくらはぎの力が抜けて重くなる」 「 〃  」 「むこうずねの力が抜けて重くなる」 「  〃  」 「ひざの力が抜けて重くなる」 「 …

続きを読む

恋愛と催眠6

それでは、いよいよ実際に催眠を掛けるセリフを紹介しよう まず、導入部として肩こりを治すという名目で催眠をかけるのである 以下、セリフ 「肩こりを自分で治す方法を教えてあげます  さっき手に力が入ってたでしょう?    全身の力を抜く練習をしていこう    最初は僕が誘導していくから、帰ってからは、ベッドの上で練習して    今座っているけどこの状態で力を抜くの…

続きを読む

恋愛と催眠5

相手が催眠術だと気づかずにどうやって催眠を掛けるのか? 催眠誘導中に催眠と言う言葉は一切使わずに、リラクゼーションという表現を使うのである 「緊張しているみたいだからリラクゼーションしよう」 「肩こってるならリラクゼーションしよう」 「気持ちを落ち着かせるためにリラクゼーションしよう」 などと言って相手がその気になったら始めるのである 相手がその気になること…

続きを読む

恋愛と催眠4

そう、意外なことに催眠術を掛ける技術はあまり重要ではない 技術を磨くよりも、相手との信頼関係を築くことの方が効果がある 極論を言えば、相手との信頼関係があれば何を言っても催眠に掛かり 逆を言えば、疑い深く信頼してくれていない人に掛けることはかなり難しい・・・ しかし、それは今から催眠術を掛けるよ、と言った場合である そんなことを言わなければ大丈夫なのである カ…

続きを読む

恋愛と催眠3

催眠についてよく言われるのが ① 催眠術に掛かりやすい人を見つけることが一番重要 ② 二番目に重要なのは、相手との間に信頼関係があること ③ 三番目が催眠を掛ける技術 というもの 催眠術の掛かりやすさ = 被験性 と言われており、この例からいうと、 催眠に掛かりやすい人を見つける = 被験性の高い人を見つける こととなる しかし!!!!!!!…

続きを読む